スポンサーサイト

2013.01.21 Monday
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    category:- | by:スポンサードリンク | - | - | -

    日銀がお札をすれば好景気になる?

    2013.01.02 Wednesday 18:12
    0
      ともすると話がみえなくなるんだけど
      インフレにするのが目的というのは、
      そもそもおかしな話だよね。

      目的は何?

      貨幣価値を下げることでしょうか。
      物価を上げることが目的でしょうか。
      お札を刷って数を増やすのが目的でしょうか。

      そうではなく
      景気を良くするということが目的なんですよね。

      まずは、そこを再確認と。


      で、
      景気をよくするためというのが目的ということですよね。


      そして
      それはインフレ状態にしたら良くなるんですかね。

      ということです。



      どうも日銀の能力を買いかぶりすぎているんじゃないかなあ。


      ビジネスの世界でよくあるんだけど
      業績の悪い会社で
      リストラなどをすれば
      大体どんな経営者でも悪化をある程度食い止められるよね。

      でも
      本業自体が下がっているものを
      上げるというのはMBAなどの経営テクニックなどでも
      基本的にできないよね。

      できるのは選択と集中程度で
      イノベーティブなことや
      売上を上げるということなんてできやしない


      そんなの教科書にも書いてないしね。


      きちんとビジネスに接している人、
      あるいはビジネスに接してきた人は理解している
      と思いますが。

      つまり、業績が悪い、だから経費節減などをし、
      リストラでクビを切り
      コストを食い止めるということくらいなもんなんですな。


      もっとも
      逆に売上を下げるようなことは簡単にできる。
      注文をこなすスピードを緩めればいいんだから。

      つまり
      売れすぎていれば、それを冷ますことはできます。
      しかし売れていないものを売れるようにするには至難ということ。

      それと同じよ。



      日銀は景気が過熱気味になっているのを冷ますことはある程度できます。

      が、景気を良くするのには限界があるんだよ。


      だから
      お札を刷りまくる
      ないしは
      国債を日銀に買わせる
      なんてやって

      貨幣価値が下がるだけ。

      で、それで
      インフレにしても、
      景気は上がらないよ。

      ということです。

      当たり前の話です。

      いいですか?
      インフレにするということと
      景気が上がる、ないしは国民の生活が豊かになる
      というのが繋がっていないってことですよ。

      というかね。。

      そもそも
      デフレなんすかね?
      この国。

      そりゃ
      100円ショップとか
      家電量販店とか
      ユニクロとか
      みたらそう思うかもしれませんけど

      燃料や土地代(賃借にしても)値段下がってるか?
      教育代下がってるか?


      あんなあ
      マンションだって、安いのあるけど
      やっぱし駅から遠かったり
      なんか不便だったりすることもあるよ。

      フューザー事件じゃないけど
      柱1本抜いて安いです(キリッ!)
      って言われても それデフレちゃうよ。

      まったく同じものの値段が下がっているのか?
      今までより質が落ちたものが値段が下がって市場に出ている
      ってデフレか?

      今まで、高級な素材を使っていましたが、それをやめました、
      となれば果たして同じモノでしょうかと。


      本当にデフレなのかどうかを明確化して欲しいんだよね。


      ディスインフレーションスタグフレーションだったら
      どうするんだよと。



      ところで
      ここではデフレだとしましょう。
      いまこの国は
      デフレ状態であるとしましょう。


      仮にそういうことを前提で話をしましょう。

      そこで日銀への圧力で
      インフレ策をとるのかどうか、
      ということになります。

      でも、インフレといっても需要が強まることで起きるインフレではなく、
      貨幣価値を下げることでインフレにしろってことでしょ?


      それはそうだよね。
      国や政府、官僚や学者や評論家がイノベーションを生み出せないし。

      つまり需要が高まるようなこともできないわけよ。


      だから貨幣価値を下げろということに論が集中するというだけの話でしょ。



      もちろん、これはハイパー・インフレに繋がる可能性もあるし
      もともとモノの価格が上がるのではなく
      貨幣の価値が下がるというだけの話だからさ。


      で、その策を講じてインフレになれば給料が上がるんですかね。

      インフレにしようと言っている人たちは
      物価も上がるけど、給料も上がるから購買力が増えることで
      景気が上がるという建付になっているわけですよねえ。

      言っている人たちはスタッフとかの給料上げるんですよね?

      景気を上げるためにこの策を論じているだからさ。

      それ(日銀への介入)したら
      インフレになって
      景気が上がるんですよね?

      ここですよ。
      重要なのは。


      景気は上がらないのにインフレ状態になったらどうなりますか。

      そして景気って需要が強まることでしか解決できない

      こういった意見を出す人の中には

      実は
      景気なんてどうでもよい人もいる可能性があるんだよね。



      例えば
      自分の持っている金融商品(それは株式なのか外貨なのかわかりませんが)の値段が一時的に上がり売り抜けるために、そういった政策を応援している人がいるとしたら、
      そういったポジショントークに乗ることは
      どれだけ危険かと。


      デフレで困るのは資産家です。
      だからインフレにしろと資産家の要求が高いんだよね。

      でもビンボー人がインフレって
      世界中で笑われていますよ。

      とにかく、外国人投資家を含め
      売り買いが目的で株を持っている人が
      株式政策について何か発言しても、
      それは自分の持っている株や株式市場が
      上がるように言うわけです。

      そんなシンプルなこともわからないのかなあ。

      あ、わかるわからないではなく
      あなたもポジショントークして
      国益や国のことなんて実は考えていないからかな。楽しい


      それをそのまま受け入れるのは
      単に他の業界団体のロビー意見を丸呑みするのと同じ。

      円安になればいいと言っても
      エネルギー資源もない国、食料自給率も低い国です。
      必需品において、輸入インフレが起き、コスト高から、輸出競争力も低下するだろうね。

      まあ、カンフルというか、何もしないより刺激になるようなことをすればいい
      ということはわからないではないんだけど。

      経済なんて
      科学のようで科学ではない一面もあるからさ。

      もっとも日銀になんかやるんだったら

      政府が来月1日から
      日本国内の全てのどの業者も2%値段を引き上げなさい。
      そして、給与も2%上げなさい。
      それをしなかったら5%罰金をとりますよ
      ってやればいいのにね。


      JUGEMテーマ:政治


      category:社会問題 | by:summersilk | - | trackbacks(2) | -

      スポンサーサイト

      2013.01.21 Monday 18:12
      0
        category:- | by:スポンサードリンク | - | - | -
        Trackback
        衆議院選挙という事で、通常より更新頻度を上げて、また記事UPを行います。 但し、既に選挙公示後なので、特定政党へのインターネットを使っての投票の呼びかけは、公職選挙法(これも日本の法律は世界的に見れば非常識なので見直すべきですが)によって禁止されてい
        • 伊賀篤のブログ
        • 2013/01/07 3:47 PM
        今回は、丁度1年前に本ブログで扱った税制に関する議論である… 「仮にも「税と社会保障の一体改革」と言うなら留意するべき点」 http://blue.ap.teacup.com/nozomi/127.html 【2012/1/15日付け記事】 …に対する、現在の経済問題を踏まえた追加の税制課題と、その視点
        • 伊賀篤のブログ
        • 2013/02/01 6:23 PM
        この記事のトラックバックURL

        PR
        Calender
             12
        3456789
        10111213141516
        17181920212223
        24252627282930
        31      
        << March 2024 >>
        Selected entry
        Category
        Archives
        Recent trackback
        Recommend
        Link
        Profile
        Search
        Others
        Mobile
        qrcode
        Powered
        無料ブログ作成サービス JUGEM